
休日はたまにバイクで出かけます。「趣味」というより「修行」な感じです。
バイク走行が歳とともに怖くなってきた
歳ととも恐怖心が増しています。
バイクって怖い
バイクの何が怖いか。
- 強風
- 雨
- 真っ暗な時間帯
- 高い場所
- カーブの連続
強風時に怖い経験を何度かしてから、風が吹いているときにバイクに乗るのが怖いです。風が吹いているときの橋や高さのある場所(首都高など)は恐怖です。
雨の時も怖いです。特に雨で高速道路走行は滑って事故らないか不安になります。
歳とともに視界が狭くなり、暗い時間は運転が怖いです。
風がそんなになくても、高さのある橋など怖いです。高さがあり、ついでにカーブとなると恐ろしい。
カーブの連続で一番苦手なのは首都高。
だんだん怖いものだらけになっています。そして若さって素晴らしいなと、ちょっとうらやましい。若いと恐怖心があまりなく、いろんなことできたよな。と昔を思い出します。かといって、若いころに戻るのも嫌ですが。いろんな苦しい経験をまたやりなおしたくないので。
1週間で2回も交通反則告知書(青キップ)を渡された
ここ最近、白バイやパトカーの取り締まりが多いなと思っていたら、自分が2度も交通違反で捕まってしまいました。
外にでる度に交通違反で捕まってどういうことだろうか。
2回目のときは、風が強くて特に帰りの高速道路、首都高の運転は恐怖で心臓がずっとバクバクでした。
仕事は楽だ
バイクで出かけて無事帰宅でき思ったこと。
仕事って安全だよな。
命の危険はないし、警察に捕まることもない。
反則金を支払うこともない。
逆にお金をもらえるだなんて、なんて素晴らしい。
職場でムカッとすることや、苦手な人との関わりが、そんなに大した問題ではないよな、と思うようになりました。