前の勤務先は、派遣社員が連絡なしで出社しなくなる率が高い職場でした。
今回の派遣先は、社員が突然出社しなくなる(バックレ)会社でした。
バックレ社員のいる会社
転職回数の多い私のような者は、バックレ率の高い会社にあたる可能性が高いです。
ブラック企業だとわかって入社した会社
やりたかった仕事の経験を積みたくてブラック企業だろうな、とわかって働いていた会社での話です。
働いていた期間はたったの1年で、バックレた社員は2人いました。
バックレだけでなく、心の病で傷病休暇の取得率が高い会社でした。職場復帰後に自死した社員もいました。
- 1人目:昼食で休憩に出てそのまま戻ってこなかった。
- 2人目:勤務2日目に出社しなかった。その人は、他の社員に昼食代を借りていたそう。返金することなくバックレました。
上記以外にもあり。
今回の派遣先
今回の派遣先は、増員で働きはじめました。
「いつでも質問できる環境だから」
と業務を教わる上司に言われていたのですが、その上司が私が働きはじめて数日後から出社しなくなりました。その後、半年間ほとんど連絡とれず、誰もがバックレたと思っていたのですが、ある日から何事もなかったように出社しはじめました。突然の休みは多いし、出社する日は毎回遅刻ですが。
上記の社員が出社しなくなった2か月後、部長が突然バックレました。部長は仕事中、眠っているか、お菓子を食べているか、私用でスマホをいじっているか、だったので日々の業務上で影響はありませんでした。そもそもなぜこの部長はバックレたのか。それは、普段から仕事をしていないので、社長が監視カメラを設置することになり、本人の耳へ入ったのが原因でした。役員がもらえるのは、役員報酬で出社してもしなくても支払われます。それを知っていて、バックレたんでしょう。出社しないのに支払い続けるのです。その後の処理が大変でした。
バックレる社員がいる確率が高い会社の特徴
バックレないにしても精神的にまいってしまう社員が多い会社を含めると共通点があります。
- 会社がブラック、もしくはブラック気味
- 規模は小さめの会社で経営者と距離が近い
- サービス残業多め、もしくは残業代はでない
- 給料が安い
- 業務がぐちゃぐちゃ
- 面接が甘い、転職歴多くても採用されやすい
なぜ上記のような会社で働いていたことがあるのか!?
それはただ単に、他で採用してもらえなかったからです。
はじめての就職で失敗し、その後の転職で何度も失敗を繰り返してきました。転職に失敗するとその後はブラック企業を渡り歩くことになるかもしれません。
私のように・・・