
派遣で働きはじめて5年で、働いた職場は6か所です。その6か所目の派遣先の仕事が終わりました。
今まで働いてきた派遣先の最終日は、すべて菓子折りを持って行きましたが配り方はそれぞれの職場で違いました。
知らぬ間に置かれてるお菓子ってどうしてる?
取引先から頂いたお菓子や、誰かが旅行先で買ってきたお菓子など、配られることってよくあると思います。
席を外し戻ってきたときに、お菓子のみポツンとあるときどうしてますか?
職場で誰にも聞いたことは今までありませんでしたが、みなさんどう思っているのだろうかと疑問を持ちました。
自分だけあてに置かれていて、手紙やメモがあるならとてもありがたいし、すぐにお礼を言いに行きます。
しかしみんなに配布しただろう場合は誰からかだなんてわかりません。周囲の人たちと普段から気軽に話せるならまだ良いのですが、仕事以外に話をしない場合だと、いちいち誰がなぜ置いたお菓子か聞くのが億劫です。思っていても誰にも何も言いませんが、席にいなかったのなら、お菓子置かなくてもいいよって思います。
最終出勤日に配るお菓子と金額
配り方は職場によって違いました。
1か所目~5カ所目
菓子折り代は、6千円前後でした。
100人くらいまでは直接配っていました。
それ以上多い場合は、自分のいた部署と周囲だけ。席にいない人には、メモに軽く挨拶をかいて置いていました。
6か所目
今回の菓子折り代は、1万円くらいでした。
当日に全部持って行くのは多かったため、3日かけて持って行き引き出しに入れておきました。
今回は自分のいた部署とそのお隣は、直接挨拶しながら配布。あんまり早く配って、そのまま席に自分の配ったお菓子があるのってなんだか落ち着きません。なので、退社するちょっと前に配りました。
その他の部署は、人数が多かったこともあるしほとんど席にいない部署ばかりです。普段、取引先から頂いたお菓子は、みんなが通る場所にメモと一緒に置かれています。食べたい人だけ取る形式です。この方法は、いいなと思っていました。
そんなことで、親切な派遣社員さんに私が辞めた後に置いてもらうように頼みました。
お世話になった方には、挨拶をして回ったのですが、そのときにお菓子がなくてちょっと気まずい雰囲気でしたが。
最終出勤日は大手町経由で帰宅
どの職場も最終出勤日の帰宅時は、晴れやかな気分です。

うきうきしすぎて百貨店へよって遅くなってしまいました。
皇居前から港区方面をみたら、東京タワーがみえたのでちょっと驚き。今まで何度も通っているのに、全く気づきませんでした。
皇居前
東京タワー
次の職場はどこになるのだろう。